sportcareの日記

整骨院19年間営む院長がお伝えするスポーツのケア対策 日々の施術を通しスポーツで起こるケガの予防やケア対策などを更新しております。

大腿四頭筋の肉離れの特徴とおススメの対策 ストレッチ整体

大腿四頭筋の肉離れは、肉離れでも起こりやすい部位です。

スポーツなどで太ももの前側に突然痛みが走ることがあります。

太ももの前側は、「大腿四頭筋」という大きな筋肉があり、

スポーツ時などでこの部分に急に痛みが出る場合は、

大腿四頭筋を伸ばして、肉離れを起こしていることが一つの原因として考えられます。

 

今回はそんな大腿四頭筋の肉離れの特徴や対策のご紹介です。

大腿四頭筋の肉離れは、肉離れの中でも好発部位になりますので、

今は痛みが出ていない方も、スポーツをされている方は是非ご参照ください。

 

大腿四頭筋の肉離れの特徴

大腿四頭筋の肉離れはスポーツでも起こりやすい肉離れで、

ハムストリングの次に多い肉離れになります。

大腿四頭筋の肉離れは、切り返しの多いスポーツで起こりやすい

大腿四頭筋が肉離れを起こす動作は、瞬発的にグッと大腿四頭筋に力を入れる動作が入ると肉離れを起こしやすくなります。

大腿四頭筋の肉離れが起こりやすいのはこんなスポーツ

  • サッカーでの切り替えし動作
  • 野球の走塁時(急な走り出しや急なストップ)
  • バスケットボールの切り替えし動作
  • ジャンプ時の踏み込み
  • 陸上競技などでの足の踏み込み
  • 自転車競技

 

スポーツでは瞬発的に足を踏み込んだり、走ったり、止まったりという動きが欠かせません。

そのため、上記のような切り替えしの多いスポーツでは大腿四頭筋のケアは特に大切といえます。

 

 

大腿四頭筋の肉離れを起こした際の注意点

大腿四頭筋の肉離れを起こした場合は、安静にし、アイシングを行います。

肉離れを起こした際のケアははコチラをご参照ください。

大腿四頭筋の肉離れを起こした場合の注意点は、

肉離れのレベルにもよりますが、大腿四頭筋の肉離れの場合、

多少の痛みが生じていても走ることができるということです。

そのため、肉離れを起こしたまま、我慢して競技を続けてしまいがちです。

この点が大腿四頭筋の肉離れを起こした際は注意をしたいところです。

大腿四頭筋の肉離れを起こしたかな?」と思われた段階で、

あまり無理はされずにスポーツを中断し安静にできるかどうかでも、

その後の修復過程に差が出来てきます。

 

 

大腿四頭筋の肉離れの予防おすすめケア対策

日々の練習の中で、疲労を筋肉に蓄積したまま放っておくと、筋肉が硬くなりやすくなります。

練習の前後では、面倒でもしっかりとストレッチなどのメンテナンスを怠らないように意識しましょう。

 

肉離れの要因

肉離れの要因は、「筋肉の柔軟性」や「筋肉量」がその動きに対応できないと、筋繊維が損傷し、肉離れに繋がります。

 

そこで、柔軟性のある筋肉をつけるという事が大切になります。

 

その点では、大腿四頭筋はケアし甲斐がある筋肉という事が出来ます。

というのも、大腿四頭筋は下半身の中でもとりわけ大きな筋肉です。

またスクワットなどで鍛えると付きやすい筋肉ともいわれます。

 

大腿四頭筋の予防対策におススメはスクワット

大腿四頭筋を鍛える上で、スクワットはとりわけおススメです。

なぜなら、スクワットをすることで、

大腿四頭筋や拮抗筋であるハムストリングス

そしてインナーマッスルである腸腰筋も鍛えられます。

またスクワットは比較的どこでも手軽に行えます。

 

大腿四頭筋の肉離れ予防のストレッチ整体

  1. 片方の膝を曲げ、あおむけで寝ころびます
  2. 大腿四頭筋の伸びを感じられたら20~30秒キープ
  3. 反対側も同様に行います

 

大腿四頭筋の肉離れ予防ケア対策 筋トレ

スクワット

膝がつま先よりも前に出ないように注意しながら膝を曲げていき、おしりを地面に真下に下げていきます。20~30回程度。

 

大腿四頭筋の肉離れを起こしたら鍼灸がおススメ

大腿四頭筋の肉離れを起こしたら、適切なケア処置を行い、なるべくひどくならないうちに修復を促すような対策を取る事がおススメです。

  • 肉離れを起こした筋肉の修復を促したい方
  • 大腿四頭筋の肉離れを起こしやすいという方
  • 肉離れ後の状態があまり良くないという方
  • 肉離れの再発防止

このような方は、一度東広島鍼灸整骨院にご相談ください。

 

higasihirosima-seikotuinn.com